1000万円~の増益効果を実現する
“従業員向けリスキリングプログラム”のご提案
デジタル人材育成サービス

RESKILLING企業は生き残りをかけた
DX推進を!
新たな企業価値を創出する
デジタル人材は
企業存続の生命線でもある!!
デジタル人材の必要性とは
-
01世の中が変わる
DX時代は急速に変化しており、市場環境の変化に迅速に対応する事が必須。膨大なデータで変化を早期に察知する事で適切な戦略を立てることが可能。
-
02企業の在り方が変わる
DX時代では競合他社との差別化が重要。顧客のニーズを把握し、個別のサービスを提供する事で顧客満足度を向上させ、競争力を強化する事が可能。
-
03求められるスキルが変わる
DX時代はビジネスの変革を推進しビッグデータ、AI、IoTなどのテクノロジーを理解適用する事で、効率的な業務とサービス提供が可能。
COURSE受講可能な講座例
STRONG POINTわたしたちの強み
STRONG POINT 01
中堅中小企業への支援実績は、
累計2000社以上
他社の効率化事例をもとに、
実務に活用できる
プログラムを提供します
-
全国にわたって
支援実績があります -
中堅・中小企業にも
豊富な支援実績がございます -
あらゆる業種に
ご支援しています
STRONG POINT 02
厚生労働省の
人材開発支援助成金により、
費用総額の最大75%の助成
が受けられます(2023年現在)

以下の3点を満たし、規定通りに準備することが条件です
- 受講者1人当たりの業務時間内での受講時間が、累計1時間以上
- 受講者全員の業務時間内での受講時間の合計が、累計10時間以上
- 受講対象者が雇用保険の被保険者である
※助成金額の上限は年間1億円です。また、大企業の場合、助成率が変わります。
RESKILLING従業員がデジタル技術を
習得することで
得られる効果とは?
業務効率化による時間削減効果
-
- 事
例 - 01
- 株式会社S社様
- 所在地:大阪府 業種:木材加工業 売上:30億円 従業員数:80名
- 年間
- 5000時間
- 5年累計の
金額換算 - 4200万円
の業務削減を実現!
- 効率化した
業務例 -
- 顧客からの注文内容を、受発注システムに入力する作業を自動化
- 紙の品質検査表をアプリ化し、不良率の集計作業を自動化
- 売掛一覧表の作成と入金情報との照合を自動化
- 顧客からの在庫の問い合わせへの回答を自動化
- 生産管理システムのデータを、販売管理システムに転記する作業を自動化
- 他多数
- 事
-
- 事
例 - 02
- 株式会社I社様
- 所在地:福島県 業種:自動車部品製造業 売上:16億円 従業員数:160名
- 年間
- 5900時間
- 5年累計の
金額換算 - 4500万円
の業務削減を実現!
- 効率化した
業務例 -
- 顧客のEDIからの注文情報を、自社システムへ反映する作業を自動化
- 出荷台帳への入力を自動化
- 納品書の作成の自動化
- 納品予定日が変更となった案件を自動抽出し生産工程における課題発見を容易に
- 勤怠情報をシステムから抽出し、加工した上で集計する作業を自動化
- 他多数
- 事
-
- 事
例 - 03
- 株式会社O社様
- 所在地:岩手県 業種:建設業 売上:40億円 従業員数:110名
- 年間
- 7000時間
- 5年累計の
金額換算 - 5700万円
の業務削減を実現!
- 効率化した
業務例 -
- 自治体のウェブサイトから、入札資格のある案件情報を自動で収集
- 協力会社からの請求書を現場毎に振り分け、支払いをする業務を自動化
- 現場別の収支を日次集計する業務を自動化
- 工事写真の処理を自動化
- 他多数
- 事
PRICE料金について
- 1名あたりの月額料金
- 86,000円(税別)
「人材開発支援助成金」で
75%の助成を受けた場合、
貴社のご負担は
月額21,500円(税別)
- 消費税は助成金支援対象外のため、助成金支給前の消費税額で計算されます。
- 個々人のスキルによりますが、12ヶ月程度の受講を想定しております。
- 本プログラムの受講に際して、有料のITツールを別途導入いただく必要はございませんが、PCその他、受講に必要な環境は貴社にてご準備頂きます。また、本プログラムを受講した社員様が、貴社で効率化をすすめるにあたって、有料のITツールを使用する場合は、上記以外の費用が発生する可能性がある旨はご承知おきください。